【インドヒマラヤ】シャムバレートラックまとめ【ラダックのトレイル】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
  • URLをコピーしました!
  • ラダックでトレッキングがしたいけど高度順応ができていない
  • 本格的なトレッキングは時間的にできないが試してみたい
  • ツアーに参加しなくても自分で行けるトレッキングがしたい

そのような方にピッタリなトレイルがあります。

それが

  • シャムバレートラック(Sham Valley Trek)

です。

本記事ではシャムバレートラックについて徹底解説。実際にどのようなトレイルかイメージできるようになっています。

実際のトレイルレポートについては別記事でまとめています。合わせてご確認ください。

それでは行きましょう!

目次

シャムバレートラックとは

シャムバレートラック

シャムバレートラックはレー西部の下ラダックと呼ばれるエリアにあるトレイルです。

短い距離最高標高が低い(3900m)ため、年間を通して歩くことができます。

ラダックのトレイルの多くは距離が長く標高が高いのに対し、シャムバレートラックは歩きやすく簡単と言われています。

別名ベイビートラック(Baby Trek)と呼ばれています。(でも決してベイビーではないです。ルートファインディングは必要です!)

シャムバレートラックの特徴

シャムバレートラック

次にシャムバレートラックの特徴を4つ挙げます。

  1. 短い日数でラダックのトレイルを楽しめる
  2. ホームステイをしながら現地の人と交流できる
  3. 公共交通機関で行くことができる
  4. 個人でトレッキング可能(ルートファインディングは必要!)

ひとつずつみていきましょう。

シャムバレーの特徴①:短い日数で可能

シャムバレートラックは3日間で歩くことが可能なので、あまり時間がない方にもおすすめです。

最高標高が低く高度順応のために数日滞在する必要がないです。

1日の歩く時間は短く、初日にレーから移動してすぐに歩き始めることもできます。

シャムバレーの特徴②:ホームステイ泊ができる

シャムバレートラックの一番の目玉はホームステイ泊と言っても過言ではありません。

レーの街とは違う体験ができます。

シャムバレーの村にあるホームステイの家の特徴は、他のトレイルエリアよりも綺麗です。

トイレは水洗でホットシャワーがある場所もあります。充電等も自由にできる場所が多いです。

また、ホームステイ先の住民と交流できることも。英語が話せる方が多いので、他のラダックのホームステイ泊トレイルよりもホストの方と話をすることができました。

時には仏教について詳しく聞いたり時には子供達と交流したり。

その時でない貴重な体験をすることができますよ!

シャムバレーの特徴③:公共交通機関利用可能

シャムバレートラックはスタート地点やゴール地点に公共交通機関でアクセスが可能です。

シェアタクシーを探す必要がないため、安価にひとりでもチャレンジできます

ラダックの他の多くのトレイルはローカルバスが運行していないので、嬉しいポイントになります。

ラダックの公共交通機関については別記事でまとめています。合わせてご確認ください。

シャムバレーの特徴④:個人で可能

シャムバレートラックは最高標高が高くなくホームステイをしながら歩けるため、難易度が低くガイドを雇わなくても個人で歩きやすいです。

実際に私が個人で歩いた際も、ガイドを雇っているハイカーは1組だけでした。

それでもGPSでルートを確認しなければなりません。また、一部GPSはトレイルを示していないため、ルートファインディングは必須です。

実際に私も初日30分ほど道に迷いました。

不安に方はツアー参加やガイドの方を雇うようにしましょう。

シャムバレートラック:トレイル詳細

シャムバレートラック

次にトレイルの詳細をみていきましょう。

シャムバレートラック:トレイル概要

  • 距離:27 km
  • 日数:2-4 日間
  • 難易度:★★★☆☆
  • 最高標高:3,900m
  • 宿泊スタイル:ホームステイ

シャムバレートラック:トレイル開始・終了地点

  • 開始地点:Likir(リキル)
  • 終了地点:Tingmosgang (Temisgam) or Ang

スタート地点はLikirです。Likirの中でもLower Likirと言われています。

おはぎ
山と旅が好きな30代おひとり様。
世界49カ国を旅して24カ国のトレイルを歩く。
今は神奈川県で、自由に旅を行ける時間を確保しつつ働いています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次