【海外旅行個人手配でも】現地ツアー利用方法【おすすめもご紹介】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
  • URLをコピーしました!
  • 少しでも安く旅行をしたいけど日数が限られている
  • とりあえず航空券とホテルは予約したけど観光が不安だ
  • 行きたい観光地があるけど一人では行けそうにない

そのような悩みがある方がいるのではないでしょうか。

そこで、現地集合現地解散で利用できる現地ツアーについてご紹介します。

本記事を読んでいただくと

  • 個人手配と現地ツアーのメリット・デメリットが分かる
  • 個人手配と現地ツアーを使い分けることができる

ようになります。

管理人と現地ツアー

私は基本的にバックパッカースタイルの個人手配で世界を旅しています。

ただ場合によっては現地ツアーを利用しています。

またカナダで現地ツアーを案内する観光ガイドの経験があります

現地ツアーを利用する観光客・ガイドの両側面から、現地ツアーの魅力についてお伝えできます!

個人手配と現地ツアーは現地の状況自分のしたいことでうまく使い分けることが大切です。

それではいきましょう!

目次

現地ツアーvs個人手配:個人手配のメリット・デメリット

まずは個人手配のメリットとデメリットです。

個人手配のメリット

  1. 自分が行きたい所のみ行ける
  2. 時間などの縛りがない
  3. 安く観光できる場合が多い

個人手配の一番のメリットは自分の行きたい所だけ自由に行くことができることです。

ツアーであれば途中にお土産屋さんに寄るなど、意図していない場所に訪れることがあります。

個人手配だと自分の好きな場所でゆっくりしたり、完全に自分好みの観光をすることができます。

個人手配のデメリット

  1. 治安面で不安が残る
  2. 時間や手間がかかる
  3. 観光情報や歴史に詳しくならない

個人手配のデメリットは3点です。治安が悪い国では個人で行ける場所に限界があります。

実際に、私はグアテマラ登山の際に山賊遭遇の危険があることからツアーを利用しました。

また、時間や手間がかかります。公共交通機関が発達していない観光地に行きたい場合、乗り継ぎ待ちなどで時間がかかることがあります。

最後に自分で知識を入れない限り、その観光地の歴史的背景などの知識がつきません。いわゆる「行っただけ」になってしまいます。

現地ツアーvs個人手配:現地ツアーのメリット・デメリット

次に現地ツアーのメリットとデメリットについてお届けします。

現地ツアーのメリット

  1. 効率良く行きたい観光地に行くことができる
  2. 安全・快適に観光することができる
  3. ガイドや運転手からより詳しい情報を聞くことができる

現地ツアーでは、個人手配では行きにくい所に効率よく快適に行くことができます。

また治安の悪い国では個人手配よりも少し安全です。(それでも山賊に会った等の情報も聞いたので、完全に安全とは言えませんが、、)

最後は一番のメリットです。現地で暮らしているガイドの方から観光地情報や歴史的背景のみならず、現地のリアルな生活情報を知ることができます。

より国や観光地についての知識が奥深くなること間違いなしです。

現地ツアーのデメリット

  1. 自分が興味のない場所もいくことがある
  2. 時間的に縛りがある
  3. 価格が高くなることが多い

現地ツアーのデメリットは、時に自分の興味のないところに行くことがあります。

ただ、裏を返せば興味がなかったことろが実際には意外と自分にヒットすることもあります。

ただ、観光地などを自由に見る時間に限りがあるため、好きな場所でゆっくりしたい場合などには向きません。

また、価格は個人手配よりは高くなることが多いです。

現地ツアーvs個人手配:現地ツアーを利用する基準

次に私が現地ツアーを利用する基準についてお届けします。

2つの側面

  1. 現地ツアーが必要・推奨される場合
  2. 個人手配より現地ツアーの付加価値が高い場合

に分けてご紹介します。

現地ツアーが必要・推奨される場合

まずは個人手配が難しい場合です。細かく分けると3パターンあります。

  1. ツアーのみ行ける観光地の場合
  2. 観光地までの交通手段が確保できない場合
  3. 安全面で個人で行くことが推奨されない場合

実際に私が参加したツアーは下記のように分けられます。

①:ツアーのみ行ける観光地・トレッキングコース

  • インカトレイル(ペルー)
  • アンテロープキャニオン観光(アメリカ)

個人で行くことができない観光地やトレイルです。ツアーに申し込みしなければ行けません。

私はどうしても行きたかったので申し込みました。結果ツアーに参加してよかったです。

②:観光地までの交通手段が確保できない

  • レイクオハラハイキング(カナダ)
  • サルカンタイトレイル(ペルー)

レイクオハラハイキングは日帰りの場合、バスの予約が宝くじに当たるより難しいと言われています。

ツアーの場合、ツアー会社のバス席があるため希望日程に行けることが多いです!

(レイクオハラのハイキングガイドをした経験がある私がツアーをおすすめします!!)

レイクオハラについては別記事でまとめています。合わせてご確認ください。

③:安全面で個人で行くことが推奨されない

  • アカテナンゴ山登山(グアテマラ)
  • ペリトモレノ氷河トレッキング(アルゼンチン)

治安が悪い国や場所に関しては個人で行くよりもツアーがおすすめです。

実際に私は最初グアテマラの登山を個人で行こうとしましたが、現地のゲストハウスで危ないと言われツアーに参加しました。

現地ではリアルタイムな情報を知ることができるので、しっかりと聞くことが大切です。

現地ツアーの付加価値が高い場合

次に個人手配より現地ツアーの付加価値が高い場合です。細かく分けると3点あります。

  1. 滞在日数が少なく効率よく観光したい場合
  2. 個人手配と現地ツアーで価格が変わらない場合
  3. 観光地の歴史や現地のリアルな情報を知りたい場合

①:滞在日数が少なく効率よく観光したい

  • グレートオーシャンロード観光(オーストラリア)
  • フォンニャ洞窟・天国の洞窟ツアー(ベトナム)

滞在日数に限りがあり、効率よく行きたい所を回りたい場合、ツアーがオススメです!

グレートオーシャンロードは追加で別の国立公園も行きたかったため、メルボルン発日帰りツアーに参加しました。

1日で2箇所の行きたい所に行くことができました。また一人参加の友達もできました。

②:個人手配と現地ツアーで価格が変わらない

  • ミーソン遺跡半日ツアー(ベトナム)
  • イエール・ベル・アグアツアー(メキシコ)

ミーソン遺跡ツアーは当時日本円で1000円程度で行けるツアーでした。

個人でも行けますが、明らかにツアーの方が安くお得だったので参加。遺跡観光の時間がたっぷりあり大満足でした!

③:観光地の歴史や現地のリアルな情報を知りたい

  • カナディアンロッキー観光(カナダ)
  • ハワイ島1日観光(アメリカ)

ハワイ島の1日観光はガイドの方からハワイ島の歴史や火山について、日本語でとても詳しく案内がありました。

ハワイのことについてより深く知るきっかけとなり、私たちのイメージとは違うハワイの側面を知ることができました。

カナダのバンフでも、日本人ガイドがカナダの氷河や森について詳細に教えてくれます。

私がガイドをしていた際、カナダのガイドさんはよく勉強しているとお褒めの言葉をいただきました。おすすめです!

おすすめ現地ツアーサイト

最後に私のおすすめ現地ツアーを2種類ご紹介します。

  • VELTRA(ベルトラ)
  • KKday

おすすめ現地ツアー①:ベルトラ

ベルトラは国内・海外旅行のオプショナルツアーをメインに取り扱っている日本の会社です。

世界中多くの国で日帰り〜1週間にわたるまで、多種多様のツアーがあります。

私はメキシコやオーストラリア、カナダ等何回も利用しています。

ツアーによっては前々日の予約が可能なものもあり、とても便利でした!

また、カナダでガイドをしている時にベルトラのツアーのお客様を案内したこともあります。

本当に満足度が高く自信を持って薦められるツアーサイトです!

ベルトラ

おすすめ現地ツアー②:KKday

KKdayは台湾に本社をかまえるツアー会社です。台湾のみならず、アジアの国々のツアーが数多くあります。

私は台湾に行った際に新幹線のチケットや阿里山1泊2日ツアーなどで利用しました。

価格が安いツアーを見つけられることが多いです。実際に阿里山のツアーは自力で行くのと費用がほとんど変わりなかったです。

KKday

まとめ:うまく現地ツアーを利用しよう

海外旅行での観光やトレッキングについて、

  • 個人手配と現地ツアーのメリット・デメリット
  • 現地ツアーの利用基準
  • おすすめの現地ツアー会社

についてご紹介しました。

是非ご自身の旅に現地ツアーをうまく組み込んでみてください。

そのほかにも海外旅行・海外トレッキングの準備にお役に立つ記事があります。

本記事がこれから海外を旅する方の一助となれば幸いです。

素敵な旅を♪

おはぎ
山と旅が好きな30代おひとり様。
世界49カ国を旅して24カ国のトレイルを歩く。
今は神奈川県で、自由に旅を行ける時間を確保しつつ働いています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次